gori-blog

悩める大学生の雑記ブログ

「死」を考えることは「生」を考えること。【本紹介】

「人生、このままでいいの?」

「今を楽しめていますか?」

「人生って何回あるんですか?」

 

皆さん、命は無限じゃないですよ。

今の時間こそが命であり人生なのですよ。

このままでいいですか?

人生で1つだけ確定していることがあります。

それは何でしょうか。

そう、今あなたの頭に浮かんだものが正解です。

もっと現実味を持って考えさせてくれる本を紹介します。

 

 

皆さんは自分の身をもって「死」を経験したことはありますか?

多くの人は無いと思います。

というより、経験してたら人間じゃないかもしれませんね。(笑)

僕は死にかけた記憶もありませんし、

死を覚悟したこともありません。

 

「死」を考えたことはありますか?

僕は小学生の時に”神風特攻隊”を知ってから

興味を持ち勉強をしました。

「永遠の0」の本も3回読みました。

いつ読んでもあの本は涙してしまいます。

生きて帰ることが許されない時代に

「必ず生きて帰ってくる」と言った男の物語。

ぜひとも一読してほしいものです。

 

僕は小学生の時から「死」について考えていたのかもしれません。

「明日死ぬ。そう思ったら今日何をするだろう。」

そんな考えて今まで生きてきたので、

後悔という後悔をした覚えがありません。

 

少し話が反れてしまいました。

戻します。

 

「死」について考えたことはありますか?

明日死にます。

「今日、今からすることをしますか?」

寝る直前。

「この眠りに入るともうこの世から離れます。今日という一日に後悔はありませんか?」

 

 

「あした死ぬかもよ?」

を読んだ感想を少し書かせていただきます。

 

リアルな死を目の前にした体験談が多く書かれていて

実際に自分が体験しているかのような焦燥感に駆られます。

また、この著者「ひすいこたろ」さん、の

書き方がとても優しくて読みやすい一冊になっています。

 

実際に「死」を体験することは難しいかもしれないが

こうして本から体験談を得ることは可能です。

「死」を意識すると間違いなく

「このままでいいのか?」

と感じると思います。

命は有限です。

明日死んじゃうかも。

だから、今日を全力で後悔が無いように生きよう!

 

[http://:title]

[http://:title]

飲食店において接客は店の味を決める。

最近、近くにできたラーメン屋に一人で行ってきました。

家系のラーメン屋でした。

一人で行くとやはり、なんとなく緊張するというか(笑)

まぁ、寂しいということです。(笑)

 

昨日行った店は

「王道家直系 我道家

住所はここです!

最近できたばかりなので、まだ写真は反映されていませんね。汗

 

ここのラーメンは、うまい!!

本当にうまかった!!

中太麺で堅さを選べて、濃さも選べる。

あと、一番いいなと思ったのが

接客の良さ!!!!!

 

ここの店の接客は人情味あふれていて

一人でも行きやすい店でした!

 

ここでふと思いました。

飲食店において接客は味を決める。

そして、また来ようと思える。

味ももちろん大事だが、

接客が一番大事だな。

と感じました。

 

僕が働いている某ラーメン屋のレジェンドと

約半年くらい仕事をする機会がありました。

その方がずっと言っていたことがあります。

「飲食店で一番大事なのは雰囲気。

商品の前に空間を提供しないと

お客様には喜んでもらえないよ。」

やはり、接客なのか。

 

こうして、他の飲食店にいった時によく感じます。

接客が店の満足度を決める。

 

僕は将来飲食店も経営してみたいので

営業する際に一番、力を入れるのは

接客に力を入れていこうと思います!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

勝つことに対する執念をもたないといけない。

この言葉は

松下幸之助さんの「リーダーになる人に知っておいてほしいこと」

に書かれていました。

 

僕は根っからの負けず嫌い。

昔から、何事にも負けることは許せなかった。

 

僕は今までのキャリアは

勝負強さだけで生き残ってきたといっても

過言ではない。

 

何をやっても不器用。

誰よりも成長スピードは遅い。

でも一つだけ誰よりも負けていなかったことがあった。

「勝つことへの執念」

僕は自分が必ず勝つと確信していた。

もちろん根拠なんてものはないが

勝てることを知っていた。

 

それは楽しみながら続けること。

そうすることで工夫が生まれ

工夫の積み重ねで勝つことができる。

 

この本を読むと勇気をもらえる。

簡単なことしか書いていないが

松下幸之助さんの商売へ対する熱量は半端じゃないことに気づく。

小手先のビジネススキルとかではなく

人間としてどうか。

問われるところはそこだということ。

経営の神様と呼ばれる理由が分かる一冊だった。

 

勝つことへの執念。

僕は狂ったかのように目標に向かう。

それをサッカーを通して理解することができた。

周りの雑音は耳に入らない。

自分の世界に入って昨日の自分に勝つ。

ただそれだけだと思う。

 

何があっても負けるな。

勝つことだけを考えろ。

「おれは勝てる。必ず勝てる。」

そう言い聞かせることで、勝負強さは身に付く。

僕はこのやり方で勝負に勝ってきた。

[http://:title]

自己啓発本は答え合わせ?

僕はたまに自己啓発本を読みます。

自己啓発本が嫌いと言う人も見かけますが

僕は今まで歩んできた人生の答え合わせをする本だと捉えています。

少なくとも、僕と同じ考えの人は、この世に存在しないので

違う考え方に触れることはとても重要だと思います。

 

自己啓発本は、

その考えを基にどのような事を経験してきたか。

どのような結果を残してきたか。

そのような事が書かれています。

 

僕は良く過去の偉人の自己啓発本を読みます。

彼らは、自分の信じた考え方で結果を残しています。

ということは、その本に書かれた考え方が

自分の考え方と似ていたら

「自分の考え方は間違っていない。」

自信に繋がります。

また、新しい考え方に触れ真似していくと

自ずと自分の世界が変わっていきます。

 

僕は自己啓発本を読んで考え方を修正していきます。

だって学校の課題でも答えを見て

納得のいく答えだったら、「なるほどな」

ってなりますよね?

この「なるほどな」を自己啓発本で気付くのです。

人生が明るく見えてきます。

 

これからもどんどん色んな本を読んでいきます!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

 

 

心に問いかける。

僕は今日に至るまで

多くのリーダーをしてきました。

キャプテン、学級委員長、体育委員長などなど

その時学んだことがあります。

今日はその事について短くまとめて

あなたの心に響かせるような情熱をお届けしたいと思います。

 

組織を動かす事(人間関係)で一番大事な事は

「心に問いかける」

僕はそう信じています。

 

多くの人は目で人を見て判断すると思います。

「人は見た目で判断できない。」

と言われますよね。

 

相手の心は何を求めているのか。

目で見るのではなく、心で見る。

 

自分の心相手の心とコミュニケーションをとることが出来れば

人間関係はきっとうまくいくと思っています。

 

ここまで、読んで

「何言うてんねん!」

と思っている方もおられると思います。

僕はいたって真剣です。

 

自分の心で相手の心を方法は一つだけ。

「相手の目の奥を見る。」

これだけです。

 

さっき

「目で見るのではなく心で見る」

って言うてたやん!

 

そうではありません。

「目は口より多くを語る」

この言葉があるように、人は目で物を語るのです。

 

対人関係において目こそが心を映し出す鏡なのです。

 

僕は話を聞いている時、考えを伝えたい時

相手の目の奥を見ます。

「どういう熱意をもって話しているのか?」

「僕の熱意は本物だ。」

そうすると、相手にも自分の心は伝わります。

 

なので、人と接する時

自分の心で相手と接してみてください。

そうするときっと人間関係が良くなるはずです。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

 

ここで少し豆知識を。。。

人には利き目というのがあります。

大体利き目というのは、利き手と同じ方です。

なので相手が右利きなら右目を集中して見るといいかもしれませんね。

個人差があるので、参考までにお願いします。

 

【必見】成功率を上げる方法!?完璧を求めるよりも・・・?

僕は一年前までは、誰もが認める完璧主義でした。

完璧主義だった僕に言いたい。

「完璧主義だとストレスが溜まるだけだぞ。」

完璧主義は良くも悪くも完璧を求めるのです。

確かに一つ一つの完成度は高いです。

しかし、スピード感はありません。

一つの物事に関して完璧を求める為

どうしても時間がかかってしまいます。

 

今の僕は完了主義です。

とにかく60点以上あれば合格!

そんな心構えです。

 

この完了主義になったおかげで

物事の成功率が上がったのです。

 

正確な根拠はわかりませんが、

一回行動してみる。

次に

「あれ、これもう少し工夫したらいいリアクションがとれそうやな。」

やってみて

「お、少しリアクションが増えた!」

 

【アウトプット→フィードバック→インプット→アウトプット】

このサイクルが間違いなく成功率を上げます。

僕はこれを確信しています。

 

以前の僕は、失敗が怖いし100点を求めていたから

【インプット→フィードバック→インプット】

とにかくインプット(勉強)だけをしていた訳です。

もう、自分で勝手に結果を想像してやっていたので

自分の規模の中でしか成長できませんでした。

 

ですが、今は外の世界の規模でこのサイクルを実践しています。

必ず何かしらのリアクションが返ってきます。

また、意外な発信がヒットすることもあります。

 

なので今日の結論!!

とにかく行動!物事を完了させて次!!

 

以上です!!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

 

友人が言ってくれた。続ける大事さ。

僕は自分に弱い人間だ。

感情に左右され正直に生きている。

休みたい時は休む。

動きたい時は動く。

単細胞な人間なのだ。

 

昨日、noteで「続ける重要性と休む重要性」について

独自の観点から書いた。

note.com

この投稿をインスタグラムのストーリーで共有したところ

友人から返信があった。

「続けることが大事だし、こうやって一日一回は外に出られるってとても幸せなことであると今の世の中で実感しよう。」

とても心に沁みた返信だった。

感慨深いと感じた。

返信をくれてありがとう。

 

この返信は僕の昨日のvlogにも重ねた返信だったと思う。

https://www.instagram.com/reel/CZ5tqdggWHf/?utm_source=ig_web_copy_link

 

僕は気づいた。

こうして発信することで楽しんでくれている人がいること。

 

僕の発信で少しでも勇気づけられたり、

人生に少しでもいい影響を与えることが出来れば、

それは僕の本命である。

 

これからも、少しずつだが

毎日続けていこう。

1日5分でもいいから続けよう。

 

この積み重ねが習慣に変わり

人生を変えてくれると信じています。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!